秀光人形工房 (ひな人形、五月人形、日本人形)


それぞれ原反メーカーによって呼称が違いますが、普通は「平織り」・綿に近い風合いの「綾織り」・光沢があって目の細かいサテンの「朱子織」など、原反の特徴を生かしたデザインを心がけて製作しています。また、原反染め上がりの後に、特殊加工としてもう一度金色を染めたり、本金箔を張り付けますが、他社製一般はアルミ箔の上に金色を塗った黄金色鯉(ゴールデン鯉)が普通です。秀光人形工房で採用している「はがれない丈夫な本金箔押技術」は、日本でも新潟の1メーカーだけしか生産していない、貴重な技術です。

鯉のぼりは特にしまう時期や揚げ方などに決まりは無く、その地方の風習や言い伝えによってその形が大きく違う場合があります。基本的には入っていた箱にしまうのが理想ですが、特にこだわらなくても良いでしょう。ポールや矢車も、分解・組み立ての時に壊してしまう事が多いので、場所が許せばそのまま組みたてた形での保管が望ましいでしょう。なお、洗濯機の使用は絶対厳禁です。