国分川 鯉のぼりフェスティバル

 




4月29日から5月5日まで、会場周辺には500流以上もの鯉のぼりを掲揚。期間内の来場者数は約4000名以上にもなります。5月4日祝日のメインイベント会場では、地元小学校のブラスバンドによる演奏。地域団体によるマジックショーやバンド演奏等の各種アトラクション。搗きたてお餅の無料配布。子供の遊び広場の開放。ミニ鯉のぼりの無料配布。等、たくさんのイベントが行われます。各種模擬店やフリーマーケットも開催されますので、ご家族みなさまで是非ご来場下さいませ。




毎年たくさんの方々にご来場頂いている鯉のぼりフェスティバルですが、これらは全て地元自治会の手作りイベントなのです。「汚れてしまった国分川を蘇らせるにはどうしたら良いか…。」こんな考えから始まったイベントですが、今では遠方からも来てくださるほどの広がりを見せています。大変ありがたい事とスタッフ一同感謝しております。

今年も例年通り4月29日から鯉のぼりを掲揚致しますが、その数は毎年増加しており、今年も実に500流以上になる予定です。掲揚用ポールの数も増えつづけ、掲揚 するのもかなりの仕事量になっております。みなさんに喜んで頂けるよう、スタッフ は頑張って掲揚致しますので、是非みなさんお誘いあわせの上ご来場下さいますよう お願い申し上げます。

イベント開催は今年も5月4日に予定しております。メインイベントステージ会場で は、市川市長の挨拶、来賓の祝辞に続いてメイン鯉のぼりの掲揚です。その後地元中 国分小学校や稲越小学校の吹奏楽部による演奏、平田子供会の太鼓演舞、あざやかな 踊りや演芸、アマチュアバンドの登場も予定しております。その他、つきたてのお餅 の無料配布やミニ鯉のぼりの無料配布、焼き鳥ややきそば等の美味しい模擬店もたく さん出店いたします。フリーマーケットや遊びの広場の開放等も予定しておりますの で、ご家族みなさんで楽しめるイベントになっております。


場所は千葉県市川市と松戸市の境目に近い千葉県市川市国分七丁目、国分川関下橋及び稲越暫定調整池周辺です。わかりづらい所ですが、是非みなさんと一緒に楽しみた いと思います。たくさんの方のご来場、お待ちしております。



平成14年度式次第

時 間 式 内 容 摘     要
10:00 演   奏 市川市消防音楽隊
10:30 開会の言葉 国分七丁目自治会会長 会田智信
  主催者代表挨拶 稲越自治会会長      安藤恵文
  来賓祝辞 市川市市長        千葉光行様
  国会議員 田中甲様 井奥貞雄様 渡邊博道様 
  県会議員 金子和夫様 近藤喜久夫様 小島武久様
    市会議員 高安様・川下様・石橋様・井上様・松葉様・梅津様・
    杉沢様・岩井様・松本様・小岩井様・増田様・竹内様・宮田様
  千葉県真間川改修事務所
  地域代表 国分地区連合会会長 藤城権司様(水アドバイザー)
  来賓紹介 坂本絹子・藤田まさ子
  祝電披露 冨田 誠
11:10 鯉のぼり掲揚 来賓及び子供会代表     【 ☆市川市消防音楽隊 演奏 】
  閉式の辞 事務局長 柳田五十六
11:20 乾   杯  
11:30 ショータイム 総合司会 倉橋武雄 竹内英光
  吹奏楽 中国分小学校吹奏楽部
  太鼓 平田子供会太鼓部(浅見様)
  吹奏楽 稲越小学校吹奏楽部(田中先生)
  マジック ヤングマジシャンズ市川 (藤森様)
  歌謡 山田竜谷(中山マネージャー)
  津軽三味線 横倉様
     
  音響機材設備 鳥養様(舞台) 楳原 誠(本部席)
12:00 ミニ鯉のぼり配布 午前の部
14:00 ミニ鯉のぼり配布 午後の部
 
その他    
掲揚後すぐ バ ク チ ク 実行委員            ☆ 責任者 本山茂治
11:30 模  擬  店 焼き鳥 焼きそば フランクフルト 
     ジュース ビール
    ひまわり舎・曽谷第6子供会・テレサ英語教室・
    山王友の会・フリーマーケット・真間乳業・曽谷ソフトバレー
11:30 遊びの広場  


フェスティバルTOP イベントレポート 鯉のぼり募集中! 人形工房トップ


秀光人形工房ホーム